Wikipedia

葉菜類

(葉野菜から転送)
曖昧さ回避 「葉物」はこの項目へ転送されています。園芸や生け花などで葉を観賞する植物については「観葉植物」をご覧ください。

葉菜類(ようさいるい)とは、主に葉の部分を食用とする野菜のこと。葉菜、葉物(はもの)、葉物類、葉物野菜、葉野菜、菜っ葉(なっぱ)[1]、菜(な)、などともいう。非結球性葉菜類(ホウレンソウ、コマツナなどの葉が広がっているいわゆる「菜っぱ」もの)と結球性葉菜類(キャベツなどの丸く固まった形状のもの)とに分類される[2][3][4]。

主な葉菜類編集

  • アカザ科
    • フダンソウ(不断草、スイスチャード)
    • ホウレンソウ
  • アブラナ科
    • アブラナ
    • キャベツ
    • コマツナ
    • チンゲンサイ
    • ノザワナ
    • ハクサイ
    • ミズナ
  • キク科
    • フキ
    • レタス
  • ヒガンバナ科
    • タマネギ
    • ニラ
    • ニンニク
    • ネギ

脚注編集

[脚注の使い方]
  1. ^ 「菜っ葉」は、菜の葉を指す(出典:広辞苑【菜っ葉】)
  2. ^ “枝野官房長官の会見全文〈23日午前11時〉”. 朝日新聞社. (2011年3月23日). http://www.asahi.com/politics/update/0323/TKY201103230267.html 2011年3月23日閲覧。 
  3. ^ “葉菜類(非結球)”. 長崎県長崎農業改良普及センター. 2011年3月11日閲覧。
  4. ^ “葉菜類(結球)”. 長崎県長崎農業改良普及センター. 2011年3月11日閲覧。

関連項目編集

  • 葉
  • 菜
  • 菜売
  この項目は、農業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 農業/Portal:農業)。
「https://ja.wikidark.org/w/index.php?title=葉菜類&oldid=86027605」から取得
Wikipedia dark mode